食べる事へのちょっとしたこだわり
調味料に少しだけこだわってます(#^.^#)
自炊をするのが好きなので、ほぼ毎日自炊生活です
基本、調味料が美味しいと料理の出来がかなり変わると思っています
お醤油は下総醤油か湯浅醤油とか、お味噌は無添加信州味噌とか、油は九鬼とか
いろいろ試した中で、今はこれらに落ち着いています
子供のころから食べる事は大好き(#^.^#)
おまけに40歳になるまでは食べても太らない体質だったので、結構な大食いしていました。例えて言うなら、ラーメンと普通盛りチャーハンと餃子と唐揚げ程度なら軽く食べちゃうくらい
食べるのは大好きなんだけれど、ちょっとだけ胃腸が弱いのよ
食べすぎとかは大丈夫なんだけれど、食品によってお腹を壊す
回転寿司25皿食べても平気だけれど、冷凍餃子を3個食べただけでアウト
レトルト食品とか、冷凍食品とか、ファミレスの一部メニューとか、、、
加工食品ていうの?多分化学薬品のなんかが体に合わないんだと思う
調味料は香りも大切
日本人なら欠かせない醤油
実は某有名メーカーの醤油でお腹を壊す事が分かってから調味料にこだわり始めたんです
数種類を試してみて思ったのは「香りが違うだけで味の印象が変わる」という事
特にチャーハンや炒め物など「焦がした香り」と煮物などの「漂う香り」が醤油によって全然違います
自分は煮物より炒める方が多いので「下総醤油」がお気に入り
加熱したときの香ばしさが好きです(#^.^#)
何でも食べられる人が羨ましいとは思います 正直な気持ち
でも、不自由ならそれなりに楽しみを見つけて自分が幸せなら、まぁいいかな