冬靴買っちゃいました(^^♪
今週のお題「最近あったちょっといいこと」
急に寒くなっちゃいましたよねー
というわけで冬の靴を買いました
今まで特に冬靴とか買う事なかったんですよね。
お外のお仕事していたから普段は安全靴しか履いていなかったし。
お出かけ用に数年前に買った靴一足で充分間に合っていましたし。
転職して安全靴が不要になって自由になった分、夏用、冬用、仕事用、と靴選びで頭を悩ませています
今回は少し大きめサイズが欲しかったので紳士物の靴を選びました。
冬は厚めの靴下を履くし厚めのインソールを入れるので0.5センチ大きめを選びます。
あんまりゴツゴツしてなくて、出来れば雨や雪に強くてソールも滑らない感じでハイカットで、、、、と考えるとなかなか無いんですが、案外近くのお店で「これこれ!」って感じのを見つけてお値段が予算オーバーだったけれど即買いしました(#^.^#)
これで例え大雪が降ってもルンルン気分で歩けそうですw
またレーザー手術します
お医者さんて予知能力があるのかな?
10月の終わりごろ、次の施術の予定を入れましょうと担当医から提案されました
正直その頃は舌の痛みもあまりなく調子も良かったので「まだ早くない?」という気持ちでした
実際、病気の都合で転職したばかりだったしこれから年末に向けて仕事が忙しくなる事も予想出来たのでそう話すと「では来年1月の早いうちに」と。
医師曰く、前回全部を焼いた訳ではないので残っている部分を早めに治療しておきたいとの事でしたが、私にはピンと来ませんでした
何故ならその当時の状態が数年前の、まだ病院探しをする前の状況に近くてすぐに悪化するとは予想出来なかったから。なんなら1年くらいは大丈夫じゃないかな、くらい余裕すらあったから
今、12月に入って1月に手術の予定を入れていて良かったと思ってる
そのくらい「前回やり残した部分」から炎症が広がってあっという間に施術前に近い状態まで戻ってる
担当医はそうなる事を見通していたのかな。だとしたら、凄い予知能力。
ちょっとだけ。アズノール消毒をサボった時期がありました。転職して疲労が限界こえて、、、と言い訳したくなるくらいの時期があって。
疲労、ストレスも悪化の要因だったかもしれないけれど薬をサボったのは今は後悔しか残らない。
とりあえず、今の担当医は若い医師だけれど信頼出来る。それだけは言える。
見た目は大分頼りない雰囲気ですが(#^.^#)
舌の病気のお話~レーザーで焼いてみた~
イチかバチかやってみました(#^.^#)
珍しい症状なので治療方法もよくわからない状態の中、担当医が一度やってみましょうと打診してきたのが、レーザー治療
私の場合、腫れたリンパ管腫が舌の表面に飛び出していて、それが口腔内の常在菌やら食べ物やらによって炎症し続けてエンドレス状態でした
担当医が考案したのは、炎症している部分をレーザーで焼いて「傷口を塞ぐ」という方法。もちろん、舌癌などで治療例はあるものの、どのくらいの効果があるかは正直予想出来ないとの事。やらないよりは、やってみる価値はあるかもしれない、くらいのお勧め度w
どうせ何もしなくても痛いのが続くだけだし、やって効果がなくても「可能性がひとつ消えた」だけだと思えば良いし。即答でお願いしました。
担当医曰く、たまたま新しいレーザー治療の機械が導入されたばかりだそうで古い機械だったらこの治療はお勧めしなかったらしいですw おいーw
簡単に治療後の状態を書いておきます
(いつか誰かの参考になればいいなぁと思います)
麻酔は部分麻酔、術後の経過観察も含めて2泊3日の入院。
お昼くらいに施術、麻酔してから止血確認含めて約1時間。
これまでの経験上術後1時間以内に舌が腫れると想定して速攻サンドイッチとかお腹に詰め込む(前日の夕飯から食事抜きだったので)
想定以上に舌が腫れて、顎が限界まで開いても間に合わないくらいで、ずっと奥歯で舌を噛みしめている状態。傷口も痛いけれど、歯で噛んでる部分も常に痛かった。
処方された薬は ロキソニン(痛み止めは術後3週間くらいは5時間おきに飲まないと耐えられないくらいでした) ツムラ110(お湯で溶いて口に含んで舌に沁みこませる感じ。飲み込まない) アズノール(食後と寝る前に必ず。口に含んで舌を漬け込む感じで消毒。やるとやらないでは数時間後の痛み具合が全然違いました)
腫れのピーク状態は2週間以上続きました。
その間、固形物は食べられないし、飲み込めない。痛み止めのロキソニンを飲み込むのも必死な状態。
私はヨーグルト、ポカリスエット、プロテイン入りドリンク、時々プリン、という食事で乗り越えましたw 案外と栄養補助食品の種類が豊富なので目移りするぐらいでしたが、どれもこれもとにかく「甘い」。甘い物が苦手なので、4日目以降は甘さで胸やけするくらいw それでもプリンが食べたくなるんだから、きっと糖分を身体が必要とするんでしょうね。
腫れが少しづつ引いて、スープに浸したパンから徐々に固形物を摂取するようになりました。注意するのは「米粒は要注意」という事。 粒それぞれが口腔内でばらけると制御出来なくなって喉の奥に入り込んでむせます。これが、めちゃくちゃ苦しいし舌が痛いです。お粥よりは浸したパンの方が危険度は少ないです。あとはマカロニを基準時間の倍くらい茹でたもの。丸呑みしても良いくらいの固さで(しばらくは噛めないので)
2週間ちょっと。3週間しないくらいで、腫れは治まって普通に食事は出来ました。
でも焼いた部分はカサブタ?血豆?状態になって、まだまだ痛みは続きます。
このくらいの時期、私は失望しました。結局元に戻っただけじゃないかって。
回復を自覚出来たのは、術後1か月くらい。
ロキソニンを飲まなくてもそれほど痛みを感じなくなり、食事も普通に戻り、、、
刺激物を避ける習慣が身についていたので、スパイスの強い物や炭酸飲料は摂取しなかったのですが、暑い時、どうしても炭酸が飲みたくなる時ってありますよね(;^_^A
施術前はコーラを一口飲んだら舌が爆発するような痛みに襲われたんですが。
微炭酸のジュースを恐る恐る飲んでみたら、痛みが全然違う事に気づいたんです。
全く無い訳ではないのですが、ピリピリっとするくらいで、、、駄菓子のパチパチする飴?程度の痛みで。 調子にのって、、、いやいや試しにオロナミンCを飲んでみたら、全部飲む事が出来たんです。
伝わりにくいかもしれないけれど、私にとってはスゴイ事でした。
術後1か月半の今は3年くらい食べられなかったケンタッキー(スパイスの刺激で舌がちぎれそうに痛かった)を普通に美味しく食べる事が出来ます。
この時は食べながら嬉し泣きしましたw
これからどうなるかはわからないけれど、レーザー治療、私は効果がありました。
以上、報告でした(#^.^#)
転院したら180度未来が変わった気がする
ようやく、気力を取り戻して紹介状を貰いました
ほぼ9か月、病気治療に対して無気力になっていましたw
もーね、コンプラあるから書けないけれど、全て終わらせてしまいたくなる時も何度かありました はっはーwって今はわらって言えるけれどね(#^.^#)
紹介状を書いて欲しいと電話したら、一度診察が必要というので日程確認
その日は担当医が勤務している日だったので、窓口のやりとりもい担当医と確認取りながらスムーズに進みました
余裕をもって一週間後くらいで、と伝えたら一番早くて3日後でも大丈夫との提案
それならば、と3日後に予約
すぐに仕事のお休みをお願いする。本来3日後にお仕事休みますなんて事出来ないしやったこともないけれど、今の自分のモチベーションを保つために。今回だけわがまま言わせてもらいました。
翌日、病院から電話。予約の日を変更して欲しいと。急すぎて紹介状を用意出来ないと。「は?」でした。
電話とはいえ、担当医と確認していましたよね? こちらは一週間後と伝えたのに、そちら側が3日後で大丈夫と言ってきましたよね? もっと言えば、もう仕事も休みを取ってしまったんですけど?個人の都合で休みます、やっぱり仕事します、とか普通に無理ですよね?
「またか」「やっぱりこれか」
そんな気持ちが溢れてきて、マシンガンのようにまくし立ててしまいました
50年も生きていれば、感情にまかせてがなっても良いことは無いって分かっているのに
当然電話の向こうも不機嫌になって「それじゃあ来ても紹介状を当日出せませんよ」と返してくるし「良いですよ」ってこっちもそうなるし。
「悪意のある紹介状」を書かれる場合もあるんだろうなぁ、だって人間だもの
なんだか悔しさとか憤りとか色々こみあげて、人生初、仕事場で声をあげて泣きました
休憩取っていたから現場の人には見られてなかったけれど、顔も目も真っ赤になっていただろうから、きっとバレていたんだろうなぁ 何も言わない優しさってこういう時心をぎゅってされるのね 普通に対応して普通に仕事させてくれて感謝しかない
気を引き締めて当日病院へ
担当医はどや顔で「紹介状、下書きしたので今日出せますよ」
内容確認でいくつか「こう書きました」と説明されたのですが、まさかの「は?」の連発でなんもいえん、、、
以前舌の炎症部分を組織検査の為に切り取る事がありました
何度か前の病院でも切っていて、当日の夜は眠れないくらい痛くなって微熱も出るので、切るときは仕事を二日休みを取る(切る日と翌日仕事にならない)ので前もって教えて欲しいと伝えた事がありました
紹介状には「患部を切除すると2日熱が出る」と書いておきました ですって
他にも痛みの度合いとか「食事が出来る程度」とかなんとか書いておいたらしいけれど、これまでの診察で訴えた内容とは全くそぐわないので呆れてなんも言わなかった
書き直しで後日発行とかになったら面倒だし、多分無駄だし
「次は歯科口腔外科に行きます」と伝えたら「えー‼耳鼻科宛に書いちゃったよ‼」と、あからさまに迷惑顔するし。 いやいや、なんなら前回口腔外科に行きたいって伝えているし、それで担当医本人、逆ギレしてたやん、あなた
ここまで酷いと悔しい通り越して笑える 呆れる気持ちももはやない
「書き直すからちょっと時間かかりますよ」となかばふてくされ気味なのをみて「子供か」と心の中で突っ込んでみたりして
窓口で紹介状を貰った時には、やっと解放された‼という安堵が大きかったわ
ありゃ?長くなって、転院先のお話が出来なかったw
次からは大分見通し明るい感じになると思います(#^.^#)
回転寿司、平均何皿食べますか?
今週のお題「寿司」
ついつい食べすぎちゃうのはなんでだろう?
多分殆どの方が一度は行ったことがある「回転寿司」
今では日本だけではなく世界各国で展開され、たくさんの人を魅了しています
一度食べ始めるとついついお皿に手が伸びて、気が付いたら「え?こんなに食べた?」って思うくらいお皿の山が出来ている
ふと、出前寿司の桶に入っているお寿司と比較してみると2人前分くらいは簡単に超えてしまう事に気が付きましたw
勝手に考察してみました
1 野生の本能
狩猟本能って言うんですかね?逃げるものを追いたくなる、動くものに視線がいく、そんな野生の本能が刺激されて、つい手が伸びてしまうとか
1 安い
ひとつひとつの値段が安いから、金額を考えないで食べてしまう
あれも100円、あれも100円、ちょっと高くても200~300円
これ、回転寿司だけじゃなく100円均一のお店でもよくある事ですよね
安いから色々買って、結局買いすぎちゃうって事
1 脳が飽きない
おんなじ景色を立ち止まってずーっと観ていると5分もしないで飽きるけれど、ドライブしていて窓の外の景色を眺めているのは結構飽きないですよね
回転寿司もずっと回っているし、色んなネタが流れてくるから脳が飽きない
なんならちょっと楽しくてアドレナリンが出ているくらい
脳が興奮状態だと行動もアクティブになるから、自然と食欲も出るしお皿に手が伸びる
素人の勝手な考察だけれども、上記のような事もきっと計算に入っているはず 多分
だって、回転寿司で食べるのと同じくらいの量をテイクアウトで家で食べたら食べきれなかったという事を、最近繰り返していますからw
ちなみに、自分は回転寿司は平均25皿食べます
みなさんは何皿食べますか?
夏は暑いけれどやっぱりお外であそびたーい
水遊びは子供の特権 大いに遊ぶべし
暑いとねー水遊びしたくなりますよねー
公園で水鉄砲でびっしょびしょになって遊んでいる子供たちをみると「いーなー」って羨ましく思うんですよね、大人になるとなかなか出来ないですから(#^.^#)
今のうちよ、だからおおいに遊びなさいなw
サンダルバイバイって知っていますか?
夢中になって遊ぶうちにサンダルが流されて、それをつかまえようとして川に流されてしまう水難事故が毎年少なからず起こっています。
親に怒られる!
その一心で子供は必至でサンダルを追いかけてしまうんですね。
そんな悲しい事故を防ぐために考案されたのが「サンダルバイバイ親子条約」
子供は、サンダルが流されたら深追いしない
親は、それを叱らない
そういう約束を事前に交わす事で、子供の命を守ろうというプロジェクトです。
これは良いと思うのよ。夏休みに入る前に少しでも広めたいと思うのよ。
見かけたら、是非広めて下さいね(#^.^#)
シルクさんも体験しているらしいです
ユーチューバーのシルクさんも子供の頃、買ったばかりの靴を川に流してしまって必死で追いかけて溺れた事があるそうです
一緒に遊んでいた友達もそれを助けようとして溺れたそうです
幸い命は助かり、子供のシルクさんがお母さんに「靴を失くしてごめんなさい」と謝ったら思い切り叩かれたとか
「靴よりあんたの命でしょ!」って。
この子供の気持ちも分かるしお母さんの気持ちも分かる、哀しい事故をひとつでも減らしたいから。
ちょっと書きました(#^.^#)
糖質制限とか言ってる場合じゃないわーw
今週のお題「そうめん」
現在ダイエット進行中、、、なのよ
でもね、夏のそうめんは絶対欠かせないのよ、必要なのよ
冷たい食べ物が食べたくなる季節ですから。
冷麺で思い浮かぶ最初の麺類はそうめん!
ダイエットしながらも食べたい物はある程度食べる。自分は、そうします。
トマト&めんつゆ&ニンニク
去年ハマったツケダレは、これ。
ちょっと砂糖を加えるとまろやかになります。冷製パスタのレシピで見つけたんだけれど、そうめんにも十分合います
めんつゆ&ごま油&すりごま
自分の定番。ごま油の香ばしい香りが食欲を増進させます。手間もかからないしおすすめ。
ごま油&きざみ葱&塩
俗にいう「ウマ塩だれ」 そうめんを一口サイズに盛り付けてタレを上にのせる。
これを平たいお皿に並べるとちょっと涼しくなります
食べる時は薄めのめんつゆにつけて。塩分注意ですw
きざみ梅&きざみ大葉&めんつゆ
自分はチューブの梅がプラスチック臭くて苦手なので、梅干しを刻みます
大葉も一緒に刻みます ある程度刻んだら混ぜて叩きます
ちょっとしたストレス解消になりますw
おろししょうが&おろしにんにく&ごま油&めんつゆ
しょうがもチューブのは苦手なのでおろします 100均で売っている薬味用の小さいおろし器が大活躍します にんにくは瓶のおろしにんにくを使っていますが、半分使ったくらいで変色してしまうのが難点です
大根おろし&大葉&おろししょうが
とにかくさっぱりしたい時はこれ
大根選びに失敗すると辛さで悶絶しますがw
他にもトッピングにシーチキンのせるのが好きなんだけれど、こればかりはダイエット中はNGかなぁ あとでどんだけ運動すれば消費できるんだって思うし
ダイエットしている人達は、どうやって夏バテ対策しながら食事コントロールしているんでしょう?